とある研究によると、2025年には65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症になると推計されています。まだまだ先のようですが、今のうちに備えておかないといけませんね。

さて認知症は高齢者だけの問題ではありません。「若年性認知症」、分類上では65歳未満で発症すると、こう呼ぶのですが、こちらも少しずつ増えています。65歳未満を若年性というのは、今の感覚だと違和感がありますが、高齢社会が加速すると、何とも思わなくなるのかも。こちらも今のうちに慣れておきましょう。

軽度のものならともかく、重度のものだと、労働は事実上不可能なので、介護される家族の方は本当に大変ですが、そんな場合の強い味方が、障害年金です。

障害年金は障害基礎年金と障害厚生年金の総称で、現役世代の加入者が死亡した場合の遺族基礎年金、遺族厚生年金との関係と同じです。

障害基礎年金の受給条件の1つとして「初診日において65歳未満であり、初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと」というのがあります。つまり「若年性認知症」のようなケースですね。

もちろんその他の障害でも一定の要件を満たせば、受給の対象となります。50代の方で疑わしい場合は、今のうちに診断を受けておかれることをお勧めします。